2021(令和3)年度の評価実績について
2022年5月7日
昨年度、東京都福祉サービス第三者評価において、認可保育所や児童養護施設、障害児多機能型事業所、障害者支援施設、共同生活援助(障害者グループホーム)、就労継続支援B型等の評価を実施した他、都内に事務所を置く養子縁組民間あっ …
世界標準の防御能力を誇る情報セキュリティシステムを導入しました
2021年7月1日
国内外で急増している「なりすましメール拡散ウィルス」等の感染被害を予防し、コンピューターウィルスソフトだけでは防ぎ切れない新たな脅威に対抗するため、その防御能力の高さから世界市場においても高い占有率を誇るFORTINET …
代表社員の氏名を変更しました
2021年4月10日
代表社員の加藤浩之がこのたび新たに社会福祉士の登録を戸籍上の氏名で行ったことにともない、会社の代表者名を井上浩之に変更しました。今後は社会福祉士として社会課題の解決と持続可能な福祉社会の実現に微力ながら尽力してまいる所存 …
養子縁組のあっせんを行う民間あっせん機関第三者評価機関の指定を受けました
2020年6月27日
厚生労働省より、令和2年6月12日に評価機関としての指定を受けました。これまでの東京都における社会的養護関係施設に対する第三者評価等で重ねてきた知見や経験を活かし、公正な立場からの評価を通じて、利用者の権利擁護と事業の健 …
東京都の社会的養護関係施設第三者評価機関の認証がおりました
2019年7月10日
東京都福祉サービス評価推進機構より、7月8日付けで認証通知書が届きました。 すでに、複数の自立援助ホームと契約を締結し、利用者調査及び第三者評価を進めています。
現在、東京都の社会的養護関係施設評価機関の認証申請中です
2019年6月7日
当社は昨年度まで東京都の社会的養護関係施設の評価機関の認証を受けてきました。一昨年度まで、自立援助ホームをはじめ社会的養護関係施設の評価を毎年行ってきましたが、昨年度は実績がなかったため、認証がいったん途切れることになり …
6.10保育所スタッフのためのコミュニケーション・スキル習得セミナー~保育者同士、また保育者と保護者がともに「育ち合う」関係を導く~開催のご案内
2017年5月15日
保育園は子どもの健やかな育ちを保育者と保護者がともに手を取り合いながら支える場所です。子どもたちが保育園での生活を通して互いに育ち合うように、保育者と保護者も関係性の中で学び、育ち合っていく場でもあります。初めから完璧な …
平成27年度東京都福祉サービス第三者評価の評価料金の割引について
2015年5月2日
平成27年度に東京都福祉サービス第三者評価の受審を予定されている事業所向けに、以下の2つの割引制度をご用意しておりますので、ぜひご検討ください。 1.早期割引 …6月末までに評価契約を締結した場合、正規の見積額より10% …